
児童発達支援事業 Mana(マナ)
児童発達支援事業 未就児クラス
Mana(マナ)

「Mana」とは、ハワイ語で「神秘的な力」や「神聖なエネルギー」という意味をもちます。
この年齢のこどもたちは、障がいの有無にかかわらず、神秘的なエネルギーを持ち合わせています。
個々のエネルギーを保護者の方と一緒に見つけて引きだせるよう、日々を大切に過ごしています。
「挨拶・待つ・並ぶ・順番・返事をする」の基本動作を集団療育で行い、地域の保育園・幼稚園・小学校に通う力を身に付けます。
看護師が常勤しているので、医療的ケアの必要なお子様も安心してご利用いただけます。
また、歯科衛生士も常勤していますので、日常の口腔ケアから健康面をサポートしています。
Mana対象児童
障がい種別:発達障がい、知的障がい、身体障がい、重症心身障がい
対象年齢:0歳、1歳〜6歳、幼稚園
医療ケア:可、看護師
Schedule
1日のスケジュール


4つの方面からのアプローチ
知的好奇心・身体作り
感覚・探求心の芽生え
目的
-
体力・身体作りと生活リズムを整える
-
自分の体を知り上手に使える体作り
-
模範動作を見る(集中力)
まねる(考える) -
音や音楽で楽しむ
(心と力のコントロール) -
呼吸器を強くする(ハーモニカ)
-
進級・進学への準備
教室名
-
ヨガ教室
-
手話教室
-
音楽リトミック
-
体操教室
-
園庭遊び
-
交流外出
Event
年間行事予定
月行事
こいのぼり集会、プール遊び、七夕祭り、誕生会、クリスマス、お正月遊び、遠足 など
年行事
運動会、ミニコンサート、修了式 など
Event
Information
事業内容
Manaでは、遊びや学びなどの経験から一人一人にあった生活力を身につけさせています。
また一般の保育園に通うことを目標にプログラムを提供しています。
月2回、小児科医の訪問があり、健康と発達の相談に応じています。
随時、施設見学を行っていますのでお問い合わせください。(要予約制)
Access
アクセス
児童発達支援事業所 Mana(マナ)
〒904-2163 沖縄県沖縄市大里132番地6
TEL. 098-938-7937
FAX. 098-938-7937